会長挨拶

会長挨拶

川西市薬剤師会会長・樋口淳一

この度、川西市薬剤師会の会長に就任いたしました樋口です。

川西市・猪名川町の地域の皆さま、並びに関係各位におかれましては、平素より当会に対してのご支援・ご協力を賜りまして、誠にありがとうございます。

さて、薬剤師法の第1条に薬剤師の任務というものが記されています。

「薬剤師は、調剤・医薬品の供給・薬事衛生に関することを通して、国民の健康な生活を保持するもの。」といった内容です。

この言葉のとおり薬剤師の任務を遂行することが、薬剤師という職能の基本になるものと考えます。

現在、私たち薬剤師に期待される社会のニーズはたくさんあります。

適切な服薬指導と副作用の防止、医療費の増大を少しでも和らげるための残薬の整理やジェネリック医薬品の使用促進、高齢社会の中での在宅医療の推進、医療や介護の専門職の方々との連携、学校環境衛生の向上と医薬品適正使用の教育、脱法ハーブを含めた薬物乱用の防止、禁煙指導、子育て支援に関すること、病気を未病で防ぐためのセルフメディケーションの推進、但し、病気の隠れている可能性がある場合は早く病院・医院に紹介する受診勧奨、新型インフルエンザ等の感染症対策、大規模災害が起こった場合の災害時医療等々、数えればきりがありませんが、大切なことばかりです。

こうしたニーズに応えていくことで、少しでも地域の皆さまの健康保持・増進に繋がるよう努めたいと思います。

薬学教育も6年制となり、学生の頃から地域の皆さまと対話しながら実践的な勉強をするようになりました。

それでも社会に出てからの勉強は更に大切です。

薬剤師の生涯教育制度を充実させ、社会の多様なニーズに応えるよう、ますます研鑽していく必要があります。

今後ともご指導・ご鞭撻いただきますよう、宜しくお願い申し上げます。

川西市薬剤師会
会長 樋口 淳一

ページトップに戻る