研修会のご案内

研修会のご案内

川西市薬剤師会では、主に薬剤師を対象とした研修会を定期的に開催しています。

保険薬局に対する患者や医師をはじめとする他の医療スタッフからの要望は高度化しており、社会に貢献するためには適正な薬学的管理が求められます。

それらのニーズに応えるためにも、充実した学術研修会を開催していく予定です。

研修会の日程については、Slackの川西市薬剤師会グループgeneralの掲示板・本ページや「お知らせ」でご確認いただくか、事務局までお問い合わせください。

  • 研修会の写真3
  • 研修会の写真2
  • 研修会の写真1

令和7年度 川西市薬剤師会研修会開催計画

1.目的

医療・薬物療法の進歩に応じ、薬剤師職能の多様化に積極的に会員が対応できるよう、また生涯教育の一環として定期的に研修会を開催し地域社会に貢献する。
(日薬研修センターの研修認定薬剤師制度単位を取得する。)

2.対象者

川西薬剤師会会員・兵庫県薬剤師会・兵庫県病院薬剤師会伊丹支部会員 (A・B・C賛助会員)

3.開催月日・時間

原則として奇数月の年5回、第3または第4土曜日の午後2時から約3時間半以上の開催とする。

4.会場

キセラ川西ホール大会議室、川西市商工会館4F 多目的ホールなど

5.案内方法

会員全員に年間スケジュールを年度始めに、研修会案内を開催日の1ヶ月前頃に通知する。(会員宛にFAX送信・メール送信または、郵送する)
川西市薬剤師会グループSlack掲示板および兵薬界に掲載する。

6.参加費

会員は無料とする。
非会員は3000円とする。

(注意)

  • 研修シール(原則2単位)が必要な方は兵庫県薬剤師会会員証の提示を求めます
  • 研修受講シールの交付に当たっては、本人確認及び受講状況確認を致します。
  • 研修会等の実施に際し、受講者に対して、氏名及び薬剤師免許番号を含む受講者名簿を公益財団法人日本薬剤師研修センターに報告致します。

7.研修会内容(予定)

  • 薬機法改正に関する研修会
  • 領域別・疾患別知識向上研修会
  • 健康サポート機能を目指す薬局の支援
    1. 認知症対応力向上研修会
    2. 献血サポート事業に必要な研修
    3. ママサポート事業に関する研修
    4. ゲートキーパー事業(薬物乱乱用防止委員育成)
    5. スポーツファーマシスト育成研修
    6. セルフメディケーションに関する研修
  • 災害公衆衛生に関する研修会(AED研修も含む)
  • 実習指導薬剤師・実習生による研修会(薬学教育)
  • 保険薬局(医療安全)伝達講習会
  • 在宅推進協議会研修会(多職種連携)
  • 学校薬剤師活動に関する研修等
  • その他、会員からの要望、兵庫県薬剤師会の研修会に準ずる。

    令和7年度年間スケジュール(予定)
    • 開催場所: 主に川西市商工会議所4F多目的ホール
    • 時間: 14:00~17:00
    開催予定年月日 テーマ 共催
    令和8年
    5月25日(日)
    割烹 音羽/多田別院
    総会
    これからの薬剤師の目指すところ/地域活動について
    一般社団法人兵庫県薬剤師会
    7月26日(土)糖尿病薬薬連携田辺三菱製薬株式会社、日本イーライリリー株式会社
    9月20日(土)未定帝人株式会社
    11月15日(土)多職種連携に関する研修会
    令和8年
    1月17日(土)
    災害公衆衛生に関する研修会
    3月14日(土)診療報酬改定に関する研修

    ※医療保険部からのお知らせは随時開催予定です

    地域薬薬連携勉強会 in 川西
    開催予定年月日 テーマ 主催・共催
    令和7年
    5月22日(木)
    糖尿病地域連携を目指して川西市立総合医療センター 薬剤科
    学会関連
    開催予定年月日 テーマ 開催場所
    令和7年
    10月12~13日
    第58回 日本薬剤師会 学術大会国立京都国際会館
    各種委員会(会員に公示し委員を募る)
    • 経営者委員会
      薬局経営者・管理薬剤師が抱える諸問題を検討する。
    • イベント実行委員会
      薬剤師職能の見える化(学会発表・地域貢献策等)
      薬と健康の週間に向けて
    かかりつけ薬剤師としての地域活動
    • 地域包括主催 フレイル予防教室
    • 献血サポート薬局事業
    • つながりノート連絡会
    • 学校薬剤師活動(環境衛生検査、お薬の授業、アンチドーピング)
    • 薬と健康の相談会
    • 薬と健康講座 講師派遣
    • 川西フェスタ・猪名川町健康福祉まつりへの参加
    • 薬物乱用防止活動
    • トライやるウィーク
    • 認知症サポーター養成講座
    • 薬局相談会
    • まちの保健室事業
    • 社会福祉協議会 福祉講座 講師
    地域包括ケアシステムへの対応
    1. 地域包括ケアシステム構築に資する会議の参加支援
    2. 地域包括ケアシステムに関する研修

    ページトップに戻る